楽天SPUについて簡単解説!条件や上限など最新情報まとめ
楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)について各SPUの内容や上限、2020年の最新情報など簡単にまとめていきたいと思います。
Contents
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは?
楽天市場のSPUプログラムについて簡単に説明します。
SPUとは(S)スーパー(P)ポイント(U)アッププログラムの略で、楽天グループのサービスを利用すればするほど楽天市場でのお買い物にポイント倍率が付与される(→楽天でのお買い物がお得になる)プログラムのことです。
エントリー不要・全ショップ対象・全会員対象で、楽天側が設定した条件を満たすことで楽天市場でのお買い物に対するポイント倍率が最大16倍にまでアップします。
2020年最新版のSPUプログラム(楽天側が設定している条件)は全部で16個になります。
- 楽天会員
- 楽天カード/ゴールドカード/プレミアムカード
- 楽天銀行+楽天カード
- 楽天の保険+楽天カード
- 楽天でんき
- 楽天証券
- 楽天モバイル
- 楽天トラベル
- 楽天市場アプリ
- 楽天ブックス
- 楽天Kobo
- 楽天Pasha
- Rakuten Fashion
- 楽天TV・NBA Rakuten
- 楽天ビューティー
- 楽天ひかり
各条件を満たすことで条件に応じたポイント倍率が楽天でのお買い物に付与されます。
それでは実際に各SPU毎の詳細についてまとめていきたいと思います。
①楽天会員
楽天会員であれば誰でも楽天市場でのお買い物に対して1%のポイントが還元されます。
特典条件 | 楽天会員であること |
---|---|
付与対象 | 楽天市場でのお買い物 |
特典内容 | +1倍 |
特典上限 | 上限なし |
楽天会員であるだけでポイント倍率が+1倍となるのでSPUの対象と言うかは微妙なところですが、「最大16倍」の構成の一部ですのでピックアップしました。
余談ですが、楽天のキャンペーンのポイント倍率にはこの「楽天会員なら+1倍」のポイント倍率が必ず含まれています。
例えば楽天のキャンペーンで「毎月1日はワンダフルデーポイント3倍」というものがありますが、この3倍というのは「楽天会員なら+1倍」というベースに「ワンダフルデーのキャンペーン特典+2倍」を足し合わせて3倍といった表現がされています。
このキャンペーンを例にすると「ワンダフルデーポイント3倍」純粋な特典は「+2倍」部分のみであるという事になります。
②楽天カード/ゴールドカード/プレミアムカード
楽天カードの利用とその利用するカードの種類に応じて+2倍~+4倍ポイント倍率が付与されます。
特典条件 | 楽天カード所有の楽天会員 |
---|---|
付与対象 | 楽天カードでの楽天市場の購入金額 |
特典内容 | +2倍(①楽天カード通常利用+1倍/②楽天カード利用特典+1倍) |
特典上限 | ①上限なし ②5,000P(50万円) |
特典条件 | 楽天ゴールドカード所有の楽天会員 |
---|---|
付与対象 | 楽天ゴールドカードでの楽天市場の購入金額 |
特典内容 | +4倍(①楽天カード通常利用+1倍/②楽天カード利用特典+1倍/③楽天ゴールドカード利用特典+2倍) |
特典上限 | ①上限なし/②と③合わせて5,000P(16.6万円) |
特典条件 | 楽天プレミアムカード所有の楽天会員 |
---|---|
付与対象 | 楽天プレミアムカードでの楽天市場の購入金額 |
特典内容 | +4倍(①楽天カード通常利用+1倍/②楽天カード利用特典+1倍/③楽天プレミアムカード利用特典+2倍) |
特典上限 | ①上限なし/②と③合わせて15,000P(50万円) |
上記の表を比較していただければ分かる通り、楽天経済圏にがっつり浸かるつもりであれば選択肢はプレミアムカード一択になるかと思います。
プレミアムカードは年会費が11,000円(税込)かかってしまいますが、それを上回るポイント還元等のメリットがあります。
また、楽天のカード発行時は可能な限りキャンペーンを活用するようにしましょう。
ごくまれに「3年間年会費無料」と言った神キャンペーンが開催されることもありますが、キャンペーンを待っていてはいつまでたってもカードが発行出来ないので、キャンペーン待ちの姿勢はおすすめしません。
楽天プレミアムカード新規入会&1回利用で10,000P還元は常時開催しているので、最低限こちらを忘れずに活用するようにしましょう。
すでに楽天カードを所持している場合はプレミアムカードへの切替でポイントが貰えるキャンペーンもありますのでご参考にしてください。
③楽天銀行+楽天カード
楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定することでSPUのポイント倍率が+1倍になります。
特典条件 | 楽天銀行で楽天カードの引落 |
---|---|
付与対象 | 楽天カードでの楽天市場の購入金額 |
特典内容 | +1倍 |
特典上限 | ダイヤモンド会員:15,000P(150万円) プラチナ会員:12,000P(120万円) ゴールド会員:9,000P(90万円) シルバー会員:7,000P(70万円) その他会員:5,000P(50万円) |
楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にするだけというとても緩い条件なのでこれを利用しない手はありません。
楽天銀行は単体で考えてもATM手数料0円(月最大7回)や他行振込手数料0円(月最大3回)などメリットの大きいネットバンクなのでおすすめです。
④楽天の保険+楽天カード
楽天の保険を楽天カードで支払いすることでSPUのポイント倍率が+1倍になります。
特典条件 | 「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払い |
---|---|
付与対象 | 保険料支払い月の翌月の楽天カードでの楽天市場の購入金額 |
特典内容 | +1倍 |
特典上限 | 5,000P(50万円) |
この「楽天の保険」というのが種類がいくつもあってとても分かりづらいのですがこだわりがなければ楽天カード超かんたん保険がおすすめです。
最安で月額200円からと低コストでSPUの倍率を+1倍にすることができます。
SPUの対象となるのは、「保険料支払い月の翌月」なので間違っても年払いのプランに加入しないように注意しましょう。
月払いのプランに加入することで、毎月自動でSPUの対象となります。
⑤楽天でんき
楽天でんきの利用でSPUのポイント倍率が+0.5倍になります。
特典条件 | 楽天でんきに加入&利用 |
---|---|
付与対象 | 利用期間中の楽天市場でのお買い物 ※月末時点で利用していればその月のお買い物が対象に |
特典内容 | +0.5倍 ※200円毎に1P |
特典上限 | 5,000P(100万円) |
楽天でんきは電気料金200円ごとに1ポイント貯まる、電気料金の支払いに楽天ポイント(期間限定ポイント含む)が使えるという大きなメリットがあります。
各家庭の状況や環境にもよりますので一概には比較出来ませんが電気料金自体は他社と比べて少し高くなるイメージがあります。
しかし、期間限定ポイントを電気代に充てられる事を考えると楽天でがっつりお買い物をするという人なら楽天でんきは選択肢になり得るかと思います。
⑥楽天証券
楽天証券で月1回500円以上のポイント投資(投資信託)と楽天スーパーポイントコースの設定で当月のSPUのポイント倍率が+1倍になります。
対象者 | 楽天証券の口座を開設し以下2点の条件を満たしていること ・月末時点で楽天スーパーポイントコースの設定 ・当月に、1回500円以上ポイント投資(投資信託) |
---|---|
特典条件 | 注文日が属する月の楽天市場でお買い物 |
特典内容 | +1倍 |
特典上限 | 5,000P(50万円) |
口座の開設や最初の設定に多少苦労するかと思いますが、一度設定さえしてしまえば後は毎月自動的にSPUの対象になります。
難しそうに見えますが、箇条書きにするとたったの3ステップです。
- 口座を開設する
- 楽天スーパーポイントコースに設定する
- 投資信託の積立設定をする(1回で500P以上)
※必ずポイントを使う、100P×5回などに分割しないこと
⑦楽天モバイル
楽天モバイルの通話SIM対象プランを契約することで当月のSPUのポイント倍率が+1倍になります。
対象者 | 楽天モバイルの対象サービス(※)を契約 対象サービス:楽天モバイル通話SIM 対象プラン:Rakuten UN-LIMIT、スーパーホーダイ、組み合わせプラン、コミコミプラン |
---|---|
特典条件 | 当月の楽天市場でのお買い物 |
特典内容 | +1倍 |
特典上限 | 5,000P(50万円) |
記事更新時点でおすすめは断然Rakuten UN-LIMITになります。
1年間無料で回線が維持出来るので、SPU+1倍を手に入れるためのコストが1年間は無料になります。※2年目以降は月額2,980円
ちなみにMVNOの楽天モバイルは2020年4月7日をもって新規受付を停止しているみたいなのでこれから楽天モバイルを申し込もうと思っている方はRakuten UN-LIMITしか選択肢がないということになりますね。
楽天モバイル対応機種のスペックを簡単に一覧にまとめてますのでこちらもご参考までに。
⑧楽天トラベル
楽天トラベル月1回5,000円(税込)以上の対象サービスを予約し、対象期間中にサービスを利用することで予約月のSPUのポイント倍率が+1倍になります。
特典条件 | 楽天トラベル月1回5,000円(税込)以上の対象サービスを予約し、対象期間中にサービスを利用 予約対象期間:楽天市場購買月の同月中 旅行対象期間:予約月の翌々月末まで |
---|---|
付与対象 | 予約月の楽天市場でのお買い物 |
特典内容 | +1倍 |
特典上限 | ダイヤモンド会員:15,000P(150万円) プラチナ会員:12,000P(120万円) ゴールド会員:9,000P(90万円) シルバー会員:7,000P(70万円) その他会員:5,000P(50万円) |
コストが最低でも5,000円かかるため、1か月のお買い物金額が50万円以上を超える場合にのみ達成するのがおすすめです。
もちろん私用や会社の出張などで使える場合は積極的に使っていきましょう。
楽天トラベルでも期間限定ポイントが使用可能です。
楽天トラベル内の全てのサービスが対象になる訳ではないのでご注意ください。
・国内宿泊(宿のみ、日帰り・デイユース含む)
・ANA楽パック(国内宿泊+ANA航空券)
・JAL楽パック(国内宿泊+JAL航空券)
・国内レンタカー
・海外宿泊(宿のみ)(*1)
・海外航空券
・海外楽パック(海外宿泊+航空券)
⑨楽天市場アプリ
楽天市場アプリの利用でSPUのポイント倍率が+0.5倍になります。
対象者 | 楽天市場アプリを利用 |
---|---|
特典条件 | 当月楽天市場アプリからのお買い物分のみ |
特典内容 | +0.5倍 ※200円毎に1P |
特典上限 | ダイヤモンド会員:15,000P(300万円) プラチナ会員:12,000P(240万円) ゴールド会員:9,000P(180万円) シルバー会員:7,000P(140万円) その他会員:5,000P(100万円) |
アプリを利用するだけというかなり緩い条件なので必ず利用するようにしましょう。
還元率は0.5%と低めですが、上限が高めなので楽天でたくさんお買い物をする人にとってはありがたい存在です。
⑩楽天ブックス
楽天ブックス1回の注文で1,000円以上(クーポン割引後の税込金額)のお買い物をすることでその月のSPUのポイント倍率が+0.5倍になります。
特典条件 | 楽天ブックス1回の注文で1,000円以上(クーポン割引後の税込金額)利用 |
---|---|
付与対象 | 当月の楽天市場でお買い物 |
特典内容 | +0.5倍 ※200円毎に1P |
特典上限 | ダイヤモンド会員:15,000P(300万円) プラチナ会員:12,000P(240万円) ゴールド会員:9,000P(180万円) シルバー会員:7,000P(140万円) その他会員:5,000P(100万円) |
こちらも月に1度楽天ブックスで1,000円以上のお買い物をするだけというかなり簡単な条件でSPUの倍率が上がるので必ずこなすようにしましょう。
楽天でがっつりお買い物をする人にとって楽天ブックスはかなり定番のショップなので、ほとんどの方は意図せずとも条件はクリアしてしまっているかと思います。
こちらも還元率は0.5%と低めですが、上限は高めでなのでほぼポイントを取りこぼすことはありません。
⑪楽天Kobo
楽天Kobo1回の注文で1,000円以上(クーポン割引後の税込金額)のお買い物をすることでその月のSPUのポイント倍率が+0.5倍になります。
特典条件 | 楽天Kobo1回の注文で1,000円以上(クーポン割引後の税込金額)利用 |
---|---|
付与対象 | 当月の楽天市場でお買い物 |
特典内容 | +0.5倍 ※200円毎に1P |
特典上限 | ダイヤモンド会員:15,000P(300万円) プラチナ会員:12,000P(240万円) ゴールド会員:9,000P(180万円) シルバー会員:7,000P(140万円) その他会員:5,000P(100万円) |
楽天Koboとは楽天が提供する電子書籍サービスのことです。
倍率や上限は楽天ブックスと同じです。
楽天Koboはお買い物マラソンの店舗カウント対象になるので、お買い物マラソンに合わせて1,000円以上の電子書籍を購入するのがおすすめです。(買い回り店舗数調整)
⑫楽天Pasha
楽天Pasha(Rakuten Pasha)の「トクダネ」で、当月に100ポイント以上獲得することでその月のSPUのポイント倍率が+0.5倍になります。
特典条件 | 楽天Pasha(Rakuten Pasha)の「トクダネ」で、当月に100ポイント以上確定した方 |
---|---|
付与対象 | 条件達成月の楽天市場でのお買い物 |
特典内容 | +0.5倍 ※200円毎に1P |
特典上限 | 5,000P(100万円) |
毎日0時とゲリラ的に「トクダネ」商品が追加されます。
なかなか対象の商品を店舗で見つけるのが大変だったりしますので、こまめにトクダネをチェックして美味しい案件が現れた際は速やかに確保しましょう。
月によってSPUをクリアするためのコストが変わってきますが、こちらも還元の上限が高めなので積極的に条件達成することをおすすめします。
⑬Rakuten Fashion
Rakuten Fashion(旧 楽天ブランドアベニュー)を1回以上利用することでその月のSPUのポイント倍率が+0.5倍になります。
特典条件 | Rakuten Fashionを1回以上利用 |
---|---|
付与対象 | 当月の楽天市場でのお買い物 |
特典内容 | +0.5倍 ※200円毎に1P |
特典上限 | ダイヤモンド会員:15,000P(300万円) プラチナ会員:12,000P(240万円) ゴールド会員:9,000P(180万円) シルバー会員:7,000P(140万円) その他会員:5,000P(100万円) |
楽天ファッション価格が安い順でソートすると100円くらいの商品から購入が可能です。
ただし、Rakuten Fashionは税込3,980未満の場合、必ず送料(最安550円)がかかってしまいます。
約700円かけて靴下やハンカチを買って簡単に済ませてしまうか、お得商品を探しあてて購入するかは人それぞれかと思います。
Rakuten Fashionでは楽天スーパーDEALの対象商品も数多く存在しているので、お得に商品を買いたい派の方はDEAL対象商品を見てみると良いものが見つかるかもしれません。
⑭楽天TV・NBA Rakuten
「NBA Rakuten」または楽天TV(Rakuten TV)の「Rakuten パ・リーグ Special」に加入(契約更新)でSPUのポイント倍率が+1倍になります。
対象者 | 「NBA Rakuten」または楽天TV(Rakuten TV)の「Rakuten パ・リーグ Special」に加入(契約更新) |
---|---|
特典条件 | 当月の楽天市場でのお買い物 |
特典内容 | +1倍 |
特典上限 | ダイヤモンド会員:15,000P(150万円) プラチナ会員:12,000P(120万円) ゴールド会員:9,000P(90万円) シルバー会員:7,000P(70万円) その他会員:5,000P(50万円) |
NBA楽天の最安プランが月額プラン990円、年額プラン7,700円
パ・リーグSpecialの最安プランが月額プラン702円、年額プラン5,602円
となっております。
SPUの達成を目的にするのであればパ・リーグSpecialの年額プラン一択になります。
ただし、こちらについてはたまに年額料金が半額になるキャンペーンなどが開催されているので、キャンペーン時に加入するのが理想的ではあります。
キャンペーンでなくても最安のプランであれば1か月あたりのコストは500円以下になるので、還元率と上限から考えると加入はマストかと思います。
⑮楽天ビューティー
楽天ビューティで月1回3,000円(税込)以上のネット予約&施術完了でその月のSPUのポイント倍率が+1倍になります。
特典条件 | 楽天ビューティ月1回3,000円(税込)以上のネット予約&施術完了 ※予約から30日以内に来店が必要 |
---|---|
付与対象 | 予約月の楽天市場でのお買い物 |
特典内容 | +1倍 |
特典上限 | ダイヤモンド会員:15,000P(150万円) プラチナ会員:12,000P(120万円) ゴールド会員:9,000P(90万円) シルバー会員:7,000P(70万円) その他会員:5,000P(50万円) |
ポイント倍率が+1倍で上限も高めなのでかなり優秀なSPUです。
行きつけの美容院を楽天ビューティーで予約してしまうのが一番理想ですが、”行きつけの美容院が掲載されていない””毎月美容院には行かない”という方も多いと思います。
僕自身、行きつけの美容院が楽天ビューティーに掲載されておらず、ヘアカットのついでに楽天ビューティーを使うことが出来ないため、多少コストはかかりますが毎月3,100円の全身マッサージでSPUの条件を達成しています。
今日は楽天ビューティーで予約したマッサージ行ってきました☺️
60分全身揉みほぐし3100円ԅ( ˘꒳˘ ԅ)
これで楽天のSPUが+1倍🚀
僕は今月楽天で50万くらい使ってるので5000P戻ってきます(0゜・∀・)
楽天最高(・ω・✌ pic.twitter.com/KC3EnMObbC
— 豆しば太🐶楽天の犬 (@Shibatasannchi) November 22, 2019
ヘアカットだけじゃなくてまつげやネイル、エステ系も対象になるのはありがたいです。
楽天ビューティーでは期間限定ポイントを使えるのも大きなメリットです。
⑯楽天ひかり
楽天ひかりの対象サービスを契約することでSPUのポイント倍率が+1倍になります。
特典条件 | 楽天ひかりの対象サービスを契約 ※楽天ひかりマンションプランもしくはファミリープラン |
---|---|
付与対象 | 当月の楽天市場でのお買い物 |
特典内容 | +1倍 |
特典上限 | 5,000P(50万円) |
2020年4月からSPUの対象に仲間入りしたサービスです。
ポイント倍率や上限的にはなかなかのサービスですが、楽天ひかりと言えば回線速度が遅くておすすめ出来ないという話をSNS等でよく目にします。
現在はIPv4+PPPoE接続方式で速度が遅いことがデメリットですが、2020年6月頃にはIPv6+IPoE接続方式サービスの提供を予定しているようです。
「楽天ひかり」IPv6高速インターネット接続サービス提供開始予定のお知らせ
楽天で毎月50万円以上がっつりお買い物をしている人であればポイント還元で実質ネット代がほぼ無料になるくらいの勢いなので、他社と同程度の回線速度が出るのであればかなり有りだと思います。(固定費が浮くという意味で)
6月以降に利用者の口コミを見て判断するのが良いかもしれません。
まとめ
サービス | お買い物の際に 楽天カード利用 | SPU倍率 | 上限(タイヤモンド会員) | |
① | 楽天会員 | 不要 | +1倍 | 上限なし |
② | 楽天カード通常利用 | 必要 | +1倍 | 上限なし |
②’ | 楽天カード特典 | +1倍 | 5,000P (50万円) | |
ゴールドカード特典 | +3倍 | 5,000P (16.6万円) | ||
プレミアムカード特典 | +3倍 | 15,000P (50万円) | ||
③ | 楽天銀行 | 必要 | +1倍 | 15,000P (150万円) |
④ | 楽天の保険 | 必要 | +1倍 | 5,000P (50万円) |
⑤ | 楽天でんき | 不要 | +0.5倍 | 5,000P (100万円) |
⑥ | 楽天証券 | 不要 | +1倍 | 5,000P (50万円) |
⑦ | 楽天モバイル | 不要 | +1倍 | 5,000P (50万円) |
⑧ | 楽天トラベル | 不要 | +1倍 | 15,000P (150万円) |
⑨ | 楽天市場アプリ | 不要 | +0.5倍 | 15,000P (300万円) |
⑩ | 楽天ブックス | 不要 | +0.5倍 | 15,000P (300万円) |
⑪ | 楽天Kobo | 不要 | +0.5倍 | 15,000P (300万円) |
⑫ | 楽天Pasha | 不要 | +0.5倍 | 5,000P (100万円) |
⑬ | Rakuten Fashion | 不要 | +0.5倍 | 15,000P (300万円) |
⑭ | 楽天TV・NBA Rakuten | 不要 | +1倍 | 15,000P (150万円) |
⑮ | 楽天ビューティー | 不要 | +1倍 | 15,000P (150万円) |
⑯ | 楽天ひかり | 不要 | +1倍 | 5,000P (50万円) |
プレミアムカードを所持しているダイヤモンド会員の前提
~50万円 | SPU16倍 |
---|---|
~100万円 | SPU9倍 ※50万円で上限に到達するSPU 楽天カード特典+3倍 楽天の保険+1倍 楽天証券+1倍 楽天モバイル+1倍 楽天ひかり+1倍 |
~150万円 | SPU8倍 ※100万円で上限に到達するSPU 楽天でんき+0.5倍 楽天Pasha+0.5倍 |
~300万円 | SPU4倍 ※150万円で上限に到達するSPU 楽天銀行+1倍 楽天トラベル+1倍 楽天TV+1倍 楽天ビューティー+1倍 |
300万円~ | SPU2倍 ※300万円で上限に到達するSPU 楽天市場アプリ+0.5倍 楽天ブックス+0.5倍 楽天Kobo+0.5倍 Rakuten Fashion+0.5倍 |
以上、楽天SPUの簡単まとめでした。
間違ってたらごめんなさい。
楽天マラソンのキャンペーンエントリーやクーポンをまとめていますので合わせてどうぞ。