Contents
Pring(プリン)で出来ること
Pring(プリン)で出来ることはいたってシンプルです。
1.アプリ内での送受金
Pring(プリン)のユーザー同士であれば、アプリ内で簡単に送受金が出来ます。
送金の操作もすごく簡単で
1.送る相手を選んで
2.金額を決めて
3.送金ボタンを押すだけ
チャット機能もあるので家族や友人とコミュニケーションを取りながら送受金が可能です。
2.決済機能
Pring(プリン)はQRコードによるの決済機能を持っています。
Pring(プリン)支払いに対応したお店であればQRコードによりアプリで決済が可能になります。
ただし、対応店舗はまだまだ少ない模様。
これからどんどん使えるお店が増えていくことに期待しましょう。
3.入出金機能
Pring(プリン)は銀行口座と連携することでアプリ内に入金(チャージ)が可能になります。
当然、入金したお金や残金は銀行口座に戻して出金することも可能です。
さらに2019年3月12日からは、セブン銀行のATMから直接残高を引き出せるようになりました。
Pring(プリン)のキャンペーン
Pring(プリン)が物凄く便利なアプリだと言うことはお分かりいただけましたでしょうか。
まだアプリをダウンロードしてない方は即ダウンロードをおすすめしたいところですが、どうせダウンロードするなら少しでもお得にダウンロードしたいですよね。
Pring(プリン)はまだまだ知名度もあまり高くない方のアプリなので、不定期にキャンペーンを開催してユーザーを増やそうと努力しています。
せっかく登録するならキャンペーンの時期に登録してリターンを貰っちゃいましょう。
赤字幹事さん応援キャンペーン(2019/3/28~2019/4/12)
記事更新日現在では赤字幹事さん応援キャンペーンが開催されています。
赤字幹事さん応援キャンペーンとは
1.アプリをダウンロード
2.会員登録
3.銀行口座登録
4.招待コードを入力 aPuky3
さらに!
期間中にアプリ内でお金の送受金をすると抽選で10名に10,000円が当たります。
上記の1~4をこなすことで、即座にアプリ内で500円が受け取れるキャンペーンです。
登録さえ済ませてしまえば自分で招待コードを発行出来るので、周りの家族や友人も招待してさらにキャッシュバックを貰っちゃいましょう。
Pring(プリン)の操作画面(参考)
最後にPring(プリン)の操作画面について簡単に解説しておきます。
トップ画面

これがトップ画面です。
お金を『おくる、もらう、はらう』と、このアプリで出来ること全てがトップ画面に表示されていて非常に分かりやすいと思います。
赤丸で囲った箇所がアプリ内でのホームボタン的な位置づけです。
クリックすると次のような画面に移ります。
送受金履歴画面

送受金の履歴が表示されるページです。
右上の人のアイコンを押すことで、ユーザー管理画面に移ることが出来ます。
アカウント管理画面

この画面からあらゆる設定が可能です。
ではでは!